謎の神 櫛真智命を考察する(3) 2025-03-25 makoto No Comments いよいよ天香久山に入って以降の櫛真智命の考察に移るわけですが、この時代は考古学的資料は十分ではなく、文献的資料としては古事記と日本書紀に頼るほかありません。 「古事記」に見る権勢の移行まず古事記から考えていきます。場面と… 神社・仏閣 コラム 櫛真智命天香久山
熊野那智大社別宮 飛瀧神社 2024-09-24 makoto No Comments 那智の滝が御神体の神社。とても元気になる場所で、健康祈願としても崇拝されているのが良くわかります。ここにきたら是非御神水を頂いてきましょう。他の方の為の健康祈願として代理参拝になる事もあるかと思いますが、授与所にて瓶に入… 旅行記 神社・仏閣 神社熊野
熊野那智大社 那智山青岸渡寺 2024-09-23 makoto No Comments 熊野の中でもかつての神仏習合の雰囲気を強く残す場所。在りし日の信仰の姿を今でも窺えるのはとても貴重です。三重塔も併せてお参りしましょう。那智の滝もよく見えます。 公式ウェブサイトhttps://kumanonachita… 旅行記 神社・仏閣 神社熊野仏閣神仏習合
玉置神社 2024-09-22 makoto No Comments 玉置神社は「熊野三山の奥の宮」ということで、熊野に来たら出来ればここまで参拝したいですが、かなりの山の道を行かなければいけないので、ほぼ一日がかりなってしまいます。自動車の運転ができなくてもバスもあるのでなんとか。私は奈… 旅行記 神社・仏閣 熊野神仏習合
熊野本宮大社 2024-09-20 makoto No Comments 熊野の信仰の中心。神社は意外と相性というものがあるらしく、人よってはここに来ることがとても大事になるでしょう。伊勢は日本人全体の総氏神なのでよくお参りされていますが、熊野系の人も結構います。私自身は故郷に帰ってきた様な気… 旅行記 神社・仏閣 神社熊野
大斎原 2024-09-20 makoto No Comments 熊野本宮大社の旧社地、大斎原(おおゆのはら) 熊野古道はここから始まり、ここで終わります。 不思議なまでに安らぎを感じる場所です。 鳥居をくぐって旧社地をを参拝することができます。 山々に囲まれて、かつ開けているという場… 旅行記 神社・仏閣 熊野
神倉神社 2024-09-19 makoto No Comments 熊野速玉大社の元宮という事ですが、熊野の磐座信仰の姿をありありと今に伝えてくれる場所で、絶対訪れたい場所です。熊野速玉大社から徒歩10分程度。途中の石段は登るのがかなり大変ですがその価値はあります。ただ雨の日には特段注意… 旅行記 神社・仏閣 熊野
熊野速玉大社 2024-09-18 makoto No Comments 熊野三社の中で名古屋方面からくると最初にお参りする事になる神社。大きな御神木もあって若々しい印象があります。元宮はゴトビキ岩のある神倉神社だそうで、できれば両方お参りしたい所です。この日は天気も良くて最高の場所でした。 旅行記 神社・仏閣 熊野
花の窟神社 2024-09-12 makoto No Comments 過去に参拝した神社を改めて掲載して行こうと思います。スピリチュアルな話はあまりないと思いますが、旅の記録としてご覧いただけたらと思います。 去年(2016年)の7月に参拝した三重県の花の窟(はなのいわや)神社です。伊勢か… 旅行記 神社・仏閣 熊野伊勢
料金改定のお知らせ 2024-09-12 makoto No Comments 開業以来これまで変わりなく料金を頂いていましたが、昨今の物価上昇による経費の増大に伴い価格の維持が困難になりましたので、一部セッションの価格を9月より改定させて頂きます。一方でネット・電話を用いたセッションは実情に則しこ… お知らせ